認定こども園ぶどうの木竜ケ崎幼稚園は龍ケ崎で最初の幼稚園であり、龍ケ崎の幼児教育の草分けです。
2020年10月20日には創立90周年をむかえました。
沿革
1930年(昭和5年)10月20日
日本福音教会竜ケ崎教会附属竜ケ崎幼稚園として誕生。
1940年(昭和15年)10月
龍ケ崎市東町2932に移転する。この建物は現存していないが、近代建築物として優れた評価により、龍ケ崎市歴史民族資料館に写真で保存されている。
1985年(昭和60年)3月31日
幼稚園の公共性と永続性を強めるために学校法人化され、学校法人聖和学園竜ケ崎幼稚園に変更する。
1996年(平成8年)4月
緑豊かな環境の中での幼稚園生活のために現在地の羽原町に移転し、本園独自の教育理念に添った園舎を建築する。
隣接して、日本キリスト教団竜ケ崎教会があり、卒園礼拝・クリスマス等大切な行事は礼拝堂にて行なわれている。
2009年(平成21年)2月
「認定こども園聖和学園」となり、0~2歳児を対象にした「竜ケ崎保育園」を併設。
2015年(平成27年)4月
「こども子育て新制度」により、「幼保連携型 認定こども園ぶどうの木竜ケ崎幼稚園」となる。
生後半年から小学校入学前までの子どもを受け入れ、一貫した教育方針で教育保育を行っている。
2020年 (令和2年)
2020年3月17日時点で3,869名の卒園生を送り出す。
創立90周年の節目の年をむかえる。
園児数 174人 (利用定員) 入園状況については直接幼稚園へお問い合わせください。
クラス構成
たまご組 (0~1歳児) | ことり組 (2 歳児) | すみれ組 (3 歳児) | ひつじ組 (4 歳児) |
ほし組 (5 歳児) |
|||||
21 人 (1 クラス) | 20人 (1 クラス) | 40 人 (2 クラス) | 45 人 (2 クラス) |
45 人 (2 クラス) |
|||||
0 歳児 | 1歳児 | (満 3 歳児) | 1 組 | 2 組 | 1 組 | 2 組 | 1 組 | 2 組 | |
3 人 | 18 人 | 18 人 | 5 人 | ||||||
3 号認定 | 1 号認定・2 号認定 |
職員数 52人
教育職員 40人 | 事務職員 3 人 | 給食スタッフ 6 人 | バススタッフ 3 人 |
ぶどうの木竜ケ崎幼稚園ホームページへの訪問者: |
|
|